最近買ったトンボの洋書を紹介します。 恵州蜻蛉 Huizhou Dragonflies 中国の広東省恵州市のトンボ図鑑。カラーの生態写真が多く掲載さており、おススメの1冊です。中国語と英語の解説で非常に判りやすいです。 A List of Lao Dragonflies ラオスのトンボ図鑑です。トンボの写真は全て、標本写真です。生きている生態写真でないため、色あせているのが残念。生息地が地図上に表記されているのは有難い。英語での解説です。 DRAGONFLIES OF INDIA インドのトンボ図鑑です。トンボの生態写真が掲載されいるが、ピントが甘かったり不鮮明だったり、ばらつきがあります。英語での解説です。 Atlas of the Dragonflies of Thailand タイのトンボ図鑑です。トンボの生態写真が掲載されいるが、ピントが甘かったり不鮮明なものもあり、ばらつきがあります。生息地が地図上に表記されているのは有難い。英語での解説です。 An illustrated identification guide to the Odonata of Taiwan 台湾のトンボ図鑑です。カラーの生態写真が雄雌1枚ずつ掲載さており、日本のトンボ図鑑に近い細かな説明があるが、中国語のみの解説の為、判りずらい。 Odonati D'Italia イタリアのトンボ図鑑です。カラーの生態写真が多く掲載さており、細かな解説付きです。生息地が地図上に表記されているのは有難い。イタリア語での解説です。おススメの1冊です。ヨーロッパのトンボ図鑑は非常にクオリティが高い。 Field Guide to the dragonflies of New Guinea ニューギニアのトンボ図鑑です。絵図での詳しい説明があるが掲載種は少なく残念。生態写真も少ない。文章が多い。英語とマレー語での解説です。 A Field Guide to the Dragonflies of Hainan 中国の海南省のトンボ図鑑です。綺麗な生態写真が各種1〜3枚、生息環境、ヤゴ、羽化など全ページカラー印刷で26mmの厚さです。中国語と英語で解説です。 今回は六本脚から購入しました。 六本脚 いよいよ来年からトンボ遠征、海外編がスタートします。 英語、中国語勉強中です! |
<< 前記事(2018/10/21) | ブログのトップへ | 後記事(2018/12/01) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/10/21) | ブログのトップへ | 後記事(2018/12/01) >> |